top of page

縁起〜history〜

 

 大正15年 5月 当山のご開山行住院日成上人は千葉県原木山妙行寺に本堅院日晃上人を尋ね参籠、苦修練行に努める

       9月 京都市右京区太秦新町に転居

 昭和 2年11月 能勢関西身延真如寺の植田日解上人より「能勢妙見山信栄講」と命名され宗教活動を発足

 昭和 5年 5月 右京区梅津植田町に転居

          法華宗本門流本山尼崎本興寺に於いて入寺昇堂を許可され、「宗教法人八品梅津教会」として発足

 昭和10年 3月 京都市右京区山田箱塚町に移転

 昭和11年 3月 行住院日成上人遷化(29日)

 昭和30年 5月 本派日蓮宗に属し、本派日蓮宗管長の認可、京都府知事の認証を受け寺号を「宗教法人行住山妙晃寺」と公称

      11月 現在の地に移転

 昭和47年    本堂が完成

 平成23年    合祀型永代供養塔行住苑を開眼    

 平成24年    慈母観世音菩薩像を開眼

 

 御本尊

 ・曼荼羅

 

 諸像

 ・日蓮聖人等身大坐像

 ・鬼形鬼子母神像

 ・慈母観世音菩薩像

ご開山行住院日成上人

                              本派日蓮宗 行住山妙晃寺

                                       〒603-8817 京都市北区西賀茂川上町44

 

本派日蓮宗 行住山 妙晃寺

bottom of page